
[project 039/ 岡成の家]
"
岡成の家"、日常日誌! 秋が来て、稲架掛けの風景。
http://gramdesign.exblog.jp/23123795/
↑ 去年はまだ基礎工事をしていましたが、
既に住み始めて半年とちょっとが経ちました。

長女野乃さん、来年また植えようと、
朝顔の種を取って、茎でリースをつくってみたり。
適当に植えてみた ミニトマトがまだまだ元気で、
11月が近づいているのにまだまだ実をつけてくれます。

一番上の写真は、ちょうど太陽の光で
大山が映らなかったので撮り直してみたw
カエルもいっぱいだけど、田んぼの風景は最高!

風が強い場所なので、いろいろな苗木をどれが元気に育つのか、
試しに杉の座板で適当につくったポットに植えてみていますの図。

今週は、愛知県の常滑から嫁ちゃんのお母さんが遊びに来てくれていたので、
週末は少しだけ遠出をして石見銀山とか行ってみたりもしました。
龍源寺間歩(石見銀山遺跡の中で、唯一公開されている坑道龍源寺間歩)までは、
一般車両の交通規制があって、駐車場から2キロ以上歩きます。
そして、小さい子供は間歩内部に入るのを恐れるw 暗いので怖がりますw

↑ 前回訪れた時は入れなかった熊谷家住宅の裏庭で井戸をかまう長男。
石見銀山における有力商人の生活の変遷を見れる民家建築として、
重要文化財にも指定されています。 子供も楽しめるように、暮らしの道具を
探して楽しめるなどなどの工夫もしてくれていて、小さな子供も楽しめました!
http://kumagai.city.ohda.lg.jp/
↑ 熊谷家住宅について。 古民家の地下金庫は初めて見たかも!
岡成の家 前回の日常日誌
http://gramdesign.exblog.jp/24242558/