人気ブログランキング | 話題のタグを見る
OPEN HOUSE (House at Yodoe)
OPEN HOUSE (House at Yodoe)_f0108347_6174724.jpg















OPEN HOUSE (House at Yodoe)_f0108347_618283.jpg



























[project 011 / 淀江の家]

10/4、10/5、基本的には内覧会というカタチではありましたが、

「淀江の家」のオープンハウスをさせて頂きました。

一応、次回オープンハウスをご希望されるかたようにアンケートを行っていて、

60枚以上御記入頂いていたので、確実に100人以上足を運んで頂けたということになります。


お忙しい中、淀江の家 内覧会に足を運んで頂いた皆様! 本当にありがとうございました!


リビングに人がいっぱいいる様子を写真に撮っておけば良かったですが、

あまり良い写真がありませんでした。


なので、天気の良い間に屋根に上がってみているヒトの写真。

室内から屋根を歩いているヒトを見ると妙に楽しい気持ちになります。


OPEN HOUSE (House at Yodoe)_f0108347_618145.jpg















OPEN HOUSE (House at Yodoe)_f0108347_6182614.jpg
















話は変わりますが、アンケートや、メールで感想を頂いたかたの中に

斬新だ、新しい感覚だというご意見を多く頂きました。

「淀江の家」は、施主さんも、現場監督の辻さんも、設計士の僕も、

たまたま20台後半の人間が集まってつくった住宅ですが、

斬新なことをしようと思って「淀江の家」をつくったつもりは全くありません。


設計の立場としては、コスト管理のできる中ですが、モノをつくること、人間の生活について、

より根源的な発想のもとに建築をつくるよう心掛けていただけなのです。


住宅は、店舗やその他の建物とは違い、人間(家族)が生まれて死んでいく場所です。

単純に、母親のお腹の中から生まれる瞬間、生命が終わる瞬間だけではなく、

継続する時間の中で、人間はそれぞれに新しい可能性を発見することがあるし、

年をとれば、身体は徐々に衰えていきます。


そういう長い年月を過ごす場所として、施主さんも一緒に考えて下さいとお願いしています。


はっきり言って、一般のかたがモダンと言われるようなミニマルな意匠も、

対極にあるようなデコラティブな意匠も、様式は、様式でしかありません。

意匠の手段として「様式」を考えるならば、それらは並列に存在します。

設計という行為は、何を採用し、何を切り捨てるかを選択、

決定していく行為の集積、結果としてカタチを与える行為です。

考えること、つくることについて、発想はどこまででも掘り下げれるはずです。


今回の内覧会には、中には遠いところ、関西、関東、

鳥取東部、島根西部から来てくれたかたもおられました。

地元はもちろん、米子だけじゃなくて全国に

もっとちゃんと考えてつくられる建物が増えたらなと思っています。

だから、精一杯の仕事は一般の人だけじゃなくて、

すでに建築関係のお仕事をされている方々や、学生さんにも見て頂いて、

何か感じてもらえるところがあったなら、それはとても嬉しいことなのです。


なんだかとっても長くなりましたが、「淀江の家」は、今日施主さんに引渡されました。


引渡しの当日に、取り扱い説明、引越し、ケーブルテレビの工事、電話の工事と、

忙しいにも関わらず夫婦ともにとても嬉しそうで、ありきたりの表現ですが

僕もココロの底から充足することができました。


住宅づくりに協力させてくれた施主さん、

少ない予算で工事を請け負ってくれた辻さん、

工事に携わってくれた職人さん、

内覧会に駆けつけてくれた皆様、

家具の展示に協力してくれた柳原さん、林さん、

本当に感謝してます!


ありがとうございました!



↓ 淀江の家 前回の業務日誌

http://gramdesign.exblog.jp/9328663/
by gramdesign | 2008-10-08 23:56 | 業務日誌
<< anger work with one&#... >>



鳥取県の米子市という地方都市で建築を生業としております。
by gramdesign
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
プロフィール
住宅相談
業務日誌
業務メモ
日常メモ
以前の記事
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
LINK
その他のジャンル
画像一覧